2014年1月29日
[解放軍]ガムのレビュー ハコビジョン
http://youtu.be/CkMFQs4Lnzw
友人から面白いと紹介されたハコビジョン(バンダイの食玩)のレビューです。
これは感動します。 実際に自分の目で見てみないとわかりません。 是非、体験してみましょう。
(これは、家庭用プロジェクションマッピングとも言えます)
2014年1月28日
スマートビエラをイジってみた!YouTubeの本当の画質が体験できる
http://youtu.be/C2ZvST9r2Qs
本動画は『スマートビエラ』とのタイアップです。
スマートテレビをご存知でしょうか? 「スマホとテレビが連動して少し便利」というイメージでは無いでしょうか? スマートテレビの魅力はそれだけではありません。
パナソニックのスマートビエラはいつもスマホで見ている動画を高画質で大きな画面で見ることができます。 いつも見ているお気に入りのYouTube動画が更に綺麗に楽しめます。
この感動は実際にパナソニックの店頭で体験しないとわかりません。 ぜひ、店頭でお気に入りのYouTube動画を御覧ください。
他の動画を見る
http://goo.gl/V1zvlo
プレイリストを見る
http://panasonic.jp/viera/youtuber/
スマートビエラについてもっと知る
http://panasonic.jp/viera/products/ft60/
2014年1月25日
http://youtu.be/mynDR1LgL80
時間はみなさん平等です。しかし、不平等に感じるのは時間の使い方が悪いからです。 最も良い時間の使い方は、何か楽しいことを行ったり、創造することです。
人生、時間は短いです。 創造的な事を行っていきましょう。
[解放軍]Sunny Grapefruit Selection POD サニーグレープフルーツ カプセル Nestlé Special.T ネスレ スペシャルT
http://youtu.be/eAAPFd2YKMU
ネスレ スペシャルT サニーグレープフルーツ
目覚めの朝に強烈な酸味と軽い甘さ(香り)が楽しめます。 他にもティーブレイクの時に少しの甘いチョコレートと一緒に飲むのがあっています。
2014年1月22日
[解放軍]Fishing Industryってどんな産業? 釣具メーカー?
http://youtu.be/3znvw-nkbmU
Fishing Industryという言葉を知っていますか? フィッシングインダストリー? こう聞くと「ダイワ」や「シマノ」のような会社を想像するのではとおもいます。 しかし、Fishing Industryとは水産業の事です。 商業的に魚などを獲得して販売している産業のことです。
fishingというと日本語だとフィッシングや釣りと訳しますが、どちらも商業的な匂いはなく、レジャーやスポーツという意味です。 英語だと、魚を取得するという意味であり、レジャーも商業も関係ないみたいです。
2014年1月15日
[解放軍]マークの感性は国によって違う RRに☓記号がアメリカでは踏切!
http://youtu.be/2pRn3RJ1kyc
国によってマークや標識のデザインは異なります。 そのときに日本人の感性では理解できない物もあります。 私が感じたのはアメリカの踏切の表示です。 丸い標識にRRと書いてあり、☓がついています。 バツが付いていてRRと書いてあれば、RRを禁止していると考えてしまいます。
踏切つながりですが、自宅付近の踏切には蒸気機関車(SL)のマークが書かれています。 これも不思議です。
書かれている記事
2014年1月13日
[解放軍]Tropical Selection POD トロピカルセレクション カプセル Nestlé Special.T ネスレ スペシャルT
http://youtu.be/9FCpi2BiT_g
ネスレ スペシャルT トロピカルセレクション
紅茶と南国という面白い組み合わせです。 柑橘系のトッピングとは違うリッチな香りをお楽しみ下さい。 マンゴー、パイナップル、パッションフルーツが入っています。
・デザート感覚
・朝食、昼食の後に最適
2014年1月10日
[解放軍]Red bull SPECIAL F1™ EDITION ENERGY DRINK レッドブル F1 缶を飲んでみた
http://youtu.be/YVAV5YVpKXA
レッドブルにF1缶があるのをご存知でしょうか?『Red bull SPECIAL F1™ EDITION ENERGY DRINK』というもので、レッドブルのパドックで限定配布されています。 良くある、パッケージだけ違うものでは無く、味も違います。
知り合いが送ってきてくれたレッドブルのケースの中に1缶だけ入っていました。
2014年1月9日
[解放軍]スマホ時代の賢い家電のダイヤル方法 ビジネスホンにも
http://youtu.be/O4KyLpirkY0
ケータイが普及したと思ったら、今はスマホです。 電話をかける時はアドレス帳に登録した番号を選択するだけです。 このため、久しぶりに家電やビジネスホンから電話するのが面倒です。
この時に役立つのが『音でダイヤル - DTMF Dialler』です。 このアプリを使えば、スマホに登録されている電話番号を家電やビジネスホンから楽にかけることが出来ます。
・電話料金の節約
・会社の電話から発信したい
・スマホの番号を教えたくない
など色々な目的で使えると思います。(トーンダイヤラー)
2014年1月8日
Drink old 古いMoët & Chandon 『モエ・エ・シャンドン』を飲む
古いモエシャンドンを飲んでみました。 年代は不明ですが非常に古そうです。
開けた時の炭酸は非常に弱いです。
色も褐色掛かっています。
非常にまろやかな味ですが、シャンパンの華やかさは全くありません。 残念だか嬉しいのだか不明です。
2014年1月6日
[解放軍]坂部の冬祭り 2014 長野県天龍村
http://youtu.be/j1LbWKjNu4U
この湯立の祭りが映画「千と千尋の神隠し」のモデルの一部になったといわれています。
毎年、1月4日から翌日にかけて長野県天龍村最南端の坂部地区にある『大森山諏訪神社』で行われる霜月神楽の一つです。 日が落ちる頃に神輿が練り込み、祭りが始まります。 湯立の釜が清められ、子どもたちの神子が花の舞が行われます。 日があける頃には赤鬼がまさかりを持って現れます。見所は
・花の舞
・たいきり面(赤鬼)
です。
2014年1月5日
[解放軍]YouTubeが面白くなくなったのはYouTubeが原因? ログインと個人カスタム
http://youtu.be/NI46qQJINig
YouTubeの動画が最近つまらない? と感じていませんか? 本当に動画がつまらなくなったのか? 私は動画自体の品質や面白さ、種類は増えていると思います。
2014年1月3日
[解放軍]お茶を自動で出す待望のマシンが登場 ネスカフェ スペシャルT
http://youtu.be/nyT3tMVesu4
コーヒーは古くからインスタントコーヒーが販売されていました。 インスタントは最高の味わいでは無いですが『ネスカフェ・ゴールドブレンド』や『スターバックス・VIA』などの優秀な製品が出ていました。 インスタントでもある程度の味わいを楽しめました。
登録:
投稿 (Atom)