2013年7月30日
[解放軍]最も大きい宗教は"世間体"
http://youtu.be/WTh_JMkWxlU
宗教って何だと思いますか? 宗教法人として認定された団体を信じること? 確かに間違えではありませんが、宗教法人は日本の法人登記の一つの方法で、必ず宗教として必要ではありません。
次に、日本で一番大きい宗教って何? という問に対しては『創価学会』と答える人が多いです。確かに、日本で一番の宗教法人はそのとおりですが、一番大きい宗教ではないと私は考えます。
2013年7月27日
感動かんたん!フォトムービーは凄い
YouTubeは人気がありますが、私は写真が趣味なので関係ない! と思っていませんか? また、YouTubeに投稿したいけど動画撮影や編集は難しいと思っていませんか? その時に便利なのが『感動かんたん!フォトムービー』です。 手持ちの写真を取り込むだけで、見応えのある動画を作成出来ます。
2013年7月26日
2013年7月24日
[解放軍]無駄な基礎練習をやめることが上達への道 無意味なことはやめましょう
http://youtu.be/uoaSEd_sHsM
基礎練習というと実技とかけ離れた練習だという認識があります。 筋トレ、マシントレーニング、他の種目、細かすぎるコンピュータに関する教育などです。 ある強豪サッカーチームの監督は
「練習は実技で行い、基礎練習は不要」
と言っています。 一方で伝説のバスケ監督のジョン・ウッデンさんは
「実戦より反復した基礎練習が有効」
と言っています。 これだけを聞くと反対意見と感じますが、お互いの書籍を読むと、両者とも方針は似ています。 言葉の定義が異なっているだけです。
2013年7月23日
[解放軍]iPhoneの画面を動画でキャプチャー出来る xRec もちろん脱獄不要
http://youtu.be/P2mbNIfMI6A
Phoneの画面をキャプチャーするアプリは昔からリリースされてきましたが、すぐにストアから削除されることが多かったです。 また、削除後に同名で同じようなアイコンの詐欺アプリがリリースされたりします。 また、脱獄(JeilBreak、Root化)を行うことで実現する物もありました。
2013年7月18日
Prectice Perfect 成功する練習の法則を読みました 実践と基礎の勘違いがなくなります
http://youtu.be/iCwccsSa1SA
Practice Perfect: 42 Rules for Getting Better at Getting Better.
成功する練習の法則―最高の成果を引き出す42のルール
を読みました。
2013年7月15日
[解放軍]ネット選挙でYouTuberも大活躍! でも、知らないうちに公職選挙法違反を犯しているかも?
http://youtu.be/Tl0fpuwEvik
ネット選挙が解禁されました。今までは使えなかったネットで選挙活動出来るようになりました。 これを聞いてYouTuberであれば活動のチャンスがこれから増えるように感じたかもしれません。 有名政治家とのコラボなどの機会などです。 しかし、現実はあまり甘くありません。
2013年7月10日
[解放軍]『アイフォーン』のサポートは携帯電話ショップで全て行うべき 説明,代品,修理受付
http://youtu.be/wpiHJUCwVxo
iPhoneはケータイやスマホと同じように販売されていますが、重要な部分が違います。大雑把に
- ショップで説明はない
- 修理受付は行われない、直接アップルストアへ
- 代品手配はキャリアによって異なる
です。
2013年7月9日
[解放軍]撮影した商品写真にインパクトを! Colors Pro HD
写真を撮影しても主張したいものが表に出ない? そのようなときはアプリケーションの『Colors Pro HD』をおすすめします。 背景が白黒になり、カラーにしたい部分をぬりえ感覚でなぞることで一部をカラーにすることができます。 フォトレタッチソフトより簡単に処理することができます。
[解放軍]熱中症対策は早めの水分補給が重要です
http://youtu.be/5zP0PjLdvSQ
梅雨があけて夏です。夏は熱中症で倒れる人が多く、私の中部地方では200人の人が被害を受けました。 熱中症には色々な原因がありますが、水分不足によって発生することが大きな原因です。 最近ではスポーツ科学などで正しい水分補給が広まりつつありますが、全てに広がっているとは言えません。
2013年7月8日
[解放軍]お客様サポートに頼ることは恥ずかしいことではない
http://youtu.be/Pprc5F0ZEc4
私はIT関連などの技術的な質問を受けますが、多くの質問は直接お客様センターなどのサポート窓口に問い合わせをすることがシンプルな解決策です。 それなのになぜか、サポートに連絡しない人が多いです。
2013年7月7日
[解放軍]ザ・おやじファイトを観戦しました。 愛知県豊川市開催
http://youtu.be/Wq880rmrQGI
友人の先輩が『ザ・おやじファイト』というボクシングの試合に参加しているので、感染しに行きました。名前だけは聞いていたイベントなので非常に楽しみに会場に向かいました。
[解放軍]草は完全に刈らずに長さを整えるだけが楽です
http://youtu.be/UCzg25rmmOs
雑草というと完全に除去しないと気が済まない人が多いと思います。 確かに完全に除去すれば気持ちいいです。 しかし、数日も経過すればまた雑草が生えてしまいます。 最近私が行なっている画期的な方法は、二週間に一回程度の刈払で綺麗に草を見せることができます。
[解放軍]AVAQNAの松田さんがじへいTシャツを作ってくれました
http://youtu.be/Mo7SiUSS8VI
ネットで活動している人でTシャツを作る人は多いです。HikakinさんやMegwinさんなどは販売もしています。 私もお世話になっている松田さんからTシャツをもらいました。 白いTシャツに私の顔がデザインされている、少々恥ずかしいものですが、作ってくれたので非常にうれしいです。
ぜひ、動画で楽しんでください。
2013年7月5日
『東海道具市場』は『エコサイト』と名称が変わり 移転しました
拡散情報です。東海道具市場で検索しても古い情報ばかりで新しい情報につながりません。
小牧インターチェンジ付近で毎週金曜日に開催されていた『東海道具市場』小牧会場は『エコサイト』小牧会場と名称が変更されました。 久しぶりに行く人は注意してください。
情報(エコサイト 小牧会場 のご案内)
- 住所
〒485-0828 愛知県小牧市小松寺1047-31
http://goo.gl/maps/jLBzh - 連絡先
Phone 055-946-5585 - 開催日
金曜日 10:00からオークション開始
書かれている記事
2013年7月4日
[解放軍]Luxury rusk in Arashiyama Kyoto 高級なラスク 嵐山らすく 全てに合います
http://youtu.be/cK93V-JZbPM
ラスクというと素朴なイメージがありますが、『嵐山らすく』は非常に高級な印象を受ける菓子です。お茶うけやコーヒに添えると最高です。 さらに、それ以外の楽しみもあります。
DMTS 難加工技術展 機械技術を中心とした展示会です
http://youtu.be/BKmDqlFAAtc
名古屋ポートメッセで開催されている『難加工技術展』を取材しました。機械技術というとローテクなイメージですが、デジタル技術も機械技術があるからこそ活かされます。 今回見学してきた企業と内容を記載します。
2013年7月2日
[解放軍]センサーライトはダサい! お洒落なセンサー玄関灯をつけましょう Panasonic LED ポーチライト
http://youtu.be/rYKG1cK9-F0
センサーライトって便利ですが、デザインが良くありません。私も玄関でセンサーライトを使っていましたが、故障しましたので、デザイン性の高いものに交換しました。 今までの投光機やセンサーが丸見えのものと比べると非常に落ち着いたデザインです。
[解放軍]エンジン刈払機(草刈機)の使い方 TCG22EAS
http://youtu.be/qyC4wq6FYzA
エンジン草刈機は難しそう
庭の草むしりや草刈りは非常に骨が折れる仕事です。 草刈機を使えば楽だと考えますが、エンジンだから難しいとか面倒と考えている人が多いです。 しかし、取扱方は非常に簡単です。
正式名称はエンジン刈払機
エンジン草刈機と呼ばれていますが、実際はエンジン刈払機と言います。電動式もありますが、コードがついていて電源が必要なので意外と面倒です。 電池式もありますが、すぐに電池がなくなってしまいます。 何度も充電をしないといけないので煩わしいです。
混合ガソリンの作り方
エンジン刈払機は2サイクルエンジンと呼ばれる動力がついています。2サイクルエンジンはガソリンに専用のオイルを混ぜておく必要があります。このガソリンとオイルを混ぜたものを混合ガソリンと呼びます。 比率は刈払機の説明書に書かれていますので、守って下さい。 混ぜるオイルの種類はオートバイ用の少々高価なものの方が臭さが少なくエンジンにもやさしいです。
混ぜる場合は、ガソリン携行缶をガソリンスタンドに持ち込んで下さい。 そこで、オイルを規定量入れた後で、給油を依頼してください。
混ぜる場合は、ガソリン携行缶をガソリンスタンドに持ち込んで下さい。 そこで、オイルを規定量入れた後で、給油を依頼してください。
絶対に自分で給油しないこと
- ※必ず、資格を持った店員に行なってもらって下さい。 決して、自分自身で給油しないこと。
エンジンの始動方法
まずは、混合ガソリンを刈払い機のタンクに給油します。 そのあとは
- 刈払機の刃をガードしているカバーを外す
- ポンプを数回押してガソリンをエンジンへ送る
- 始動レバーを始動位置にせってする
- スロットル(アクセル)を一番弱い位置へセットする
- エンジン始動用の紐を轢いてエンジンを始動する
です。
使用後は
停止ボタンを押して、回転を止めます。 その後、残った混合ガソリンを外に出して、刈払機の空運転をします。 これで停止したら終了です。 保管するときに刈払機内部に混合ガソリンが残っていると不具合が発生します。
保管方法
日光や雨風の当たらない場所に保管して下さい。 ベストなのは自宅の倉庫などに保管しておくのが良いですね。
刈払機
http://amzn.to/B003SVIXTI
オイル
http://amzn.to/B002TUUNEM
ガソリン携行缶
http://amzn.to/B000T0FL5A
点火プラグ
http://amzn.to/B001WHD0IO
チップソー
http://amzn.to/rKKSCE
書かれている記事
登録:
投稿 (Atom)